一般質問・代表質問

市の行政全般にわたって執行機関に対し、口頭をもって説明を求め、事実または所信を質(ただ)す行為を「一般質問」と言います。また、市長の施政方針について質すものを「代表質問」と言い、区別しています。
質問に対する執行機関の答弁に不審の点や問題があるとき議員は調査特別委員会の設置等の動議を提出したり、その答弁に関しての決議案を提出するなどによって、議会の意思を決定することができます。
このように議会の意思決定の措置を講ずるまでにならない場合でも、執行機関の反省をうながし、適切な措置を講じさせる端緒になる効果を「一般質問」は有しています。


 

令和6年11月定例月議会「一般質問」

11月議会の一般質問について、本会派5名の「発言通告書」を掲載します。
傍聴も可能ですので、市役所5階の本会議場にお越しください。
※藤枝市議会のインターネット議会中継もご覧いただけます。→[リンク]

●12月3日(火) ・9時00分〜 寺田亜記子 議員 ・13時00分〜 川島美希子 議員 ・14時55分頃〜 八木勝 議員 
●12月4日(水) ・13時00分〜 遠藤久仁雄 議員 
●12月5日(木) ・10時55分頃〜 岡村好男 議員

時間は多少前後することがあります。余裕をもってお出かけください。 

副議長 平井登議員、監査委員 増田克彦議員は一般質問できません。   
    

質問者 標題 通告書
寺田亜記子 議員

(1)災害時の取組について

通告書pdf
川島美希子 議員 (1)これから求められる交通課題への対応について
(2)誰一人取り残さない要配慮者の避難計画について
通告書pdf
八木勝 議員 (1)本市のドローン活用とその未来について 通告書pdf
遠藤久仁雄 議員 (1)藤枝市の英語教育の更なる発展を願って 通告書pdf
岡村好男議員 (1)オーガニック ビレッジの推進と進捗について 通告書pdf


 

令和6年2月定例月議会「代表質問」及び「一般質問」


2月定例月議会では、令和6年度の施政方針に対する「代表質問」と「一般質問」が行われます。

本会派7名の質問の発言通告書を掲載します。
 

質問者 標題 通告書

岡村好男議員

(代表質問)

1.財政と組織改編の取組について
2.大規模災害時の水対策について
3.全ての子ども支える教育環境づくりについて
4.少子化対策について
5.市内経済の立て直しについて

通告書PDF
鈴木岳幸議員

⒈ 地元出身者への修学資金の支援について

通告書PDF
増田克彦議員

⒈ 中心市街地の活性化について

通告書PDF
平井 登議員 ⒈ 求められる有害鳥獣減容化施設へのジビエ解体設備の併設
 2. 望まれる2地域居住促進制度の改正に呼応する計画の作成
通告書PDF
川島美希子議員  1. 地球温暖化など環境問題解決策 「デコ活」について 通告書PDF
八木 勝議員 ⒈ 災害対応のための物資・人材管理と協力体制の強化について 通告書PDF
遠藤久仁雄議員 ⒈ 藤枝市の『人権』 について考える 通告書PDF


 

令和5年11月定例月議会「一般質問」

11月議会の一般質問について、本会派7名の「発言通告書」を掲載します。
傍聴も可能ですので、市役所5階の本会議場にお越しください。
※藤枝市議会のインターネット議会中継もご覧いただけます。→[リンク]

●11月29日(水) ・9時00分〜 岡村好男 議員 ・14時55分〜 増田克彦 議員 
●11月30日(木) ・13時00分〜 八木勝 議員  ・14時55分〜 鈴木岳幸 議員 
●12月1日(金) ・9時00分〜 平井登 議員 ・13時50分〜 遠藤久仁雄 議員 ・14時55分〜 川島美希子 議員
    
    
質問者 標題 通告書
岡村好男 議員

(1)北村市長4期16年の総括と今後の市政運営について

通告書pdf
増田克彦 議員 (1)リニア中央新幹線トンネルと大井川の水資源について 通告書pdf
八木勝 議員 (1)工事契約と入札制度について
(2)4年ぶりの開催!藤枝大祭りへの評価と今後について
通告書pdf
鈴木岳幸 議員 (1)教育現場の課題について 通告書pdf
平井登 議員

(1)藤枝MYFCのJ1昇格を見据えた環境整備について

通告書pdf
遠藤久仁雄 議員 (1)市民と共に、交通事故の減少に向けて 通告書pdf
川島美希子 議員 (1)移動サービスと人が集う拠点の効果と今後の展開について 通告書pdf




 

令和5年9月定例月議会「一般質問」

9月議会の一般質問について、本会派7名の「発言通告書」を掲載します。
傍聴も可能ですので、市役所5階の本会議場にお越しください。
※藤枝市議会のインターネット議会中継もご覧いただけます。→[リンク]

●9月7日(木) ・13時00分〜 川島美希子 議員 ・14時55分〜 岡村好男 議員 
●9月8日(金) ・ 9時00分〜 八木勝 議員    ・13時00分〜 遠藤久仁雄 議員
       ・13時50分〜 鈴木岳幸議員   ・14時55分〜 増田克彦 議員
●9月11日(月) ・13時00分〜 平井登 議員    
    
質問者 標題 通告書
川島美希子 議員

(1)さらなるインクルーシブ社会の実現に向けて

通告書pdf
岡村好男 議員 (1)ふるさと納税の推進について
(2)蓮華寺池公園、岡出山公園周辺の賑わいづくりについて
通告書pdf
八木勝 議員

(1)こどもの創造性を藤枝のまちづくりにどう活かすか

通告書pdf
遠藤久仁雄 議員 (1)県外から転入された皆様の、故郷を思う心に寄り添って
(2)教員志願者減少の中における本市の取り組み
通告書pdf
鈴木岳幸 議員

(1)図書館活性化について
(2)eスポーツの普及推進について

通告書pdf
増田克彦 議員 (1)本市における6次産業化の進展について 通告書pdf
平井登 議員 (1)熱中症対策の現状と望まれる屋外労働者への支援・補助
(2)中山間地域の飲料水供給施設助成事業などの状況について
通告書pdf



 

令和5年6月定例月議会「一般質問」


令和5年6月定例月議会における、当会派7名の一般質問の内容を掲載します。
質問者 標題 通告書
遠藤久仁雄議員 (1) ハンセン病から多くを学ぶことができる私たち藤枝市民 通告書PDF
増田克彦議員 (1) 健康・予防日本一への取り組みについて 通告書PDF
岡村好男議員 (1) 人口減少社会にどう対応するか 通告書PDF
平井登議員 (1) 「広報ふじえだ」配布方法の変更を検証する 通告書PDF
川島美希子議員 (1) 藤枝市が目指す農業の将来像について 通告書PDF
八木勝議員 (1) “幸せになるまち”藤枝づくりに向けて本市の健康経営のあり方について 通告書PDF
鈴木岳幸議員 (1) 物価高騰対策について
(2) 職員の働き方改革について
通告書PDF


 

令和5年2月定例月議会「代表質問」「一般質問」


2月定例月議会では、令和5年度の施政方針に対する「代表質問」、「一般質問」が行われます。
下記に本会派議員の登壇日程をお知らせしますので、傍聴の方よろしくお願いします。

●2月28日(火) 10時40分頃〜 岡村好男議員「代表質問」
●3月1日(水) ・9時〜 鈴木岳幸議員 ・9時50分〜 八木勝議員 ・14時50分頃 増田克彦議員
●3月2日(木) ・10時55分頃〜 川島美希子議員 ・13時50分頃〜 平井登議員
 
質問者 標題 通告書
岡村好男議員 新年度の施政方針について 通告書PDF
鈴木岳幸議員

⒈生活困窮者支援について

⒉スケートパークの活用とスケボー、BMX競技等の新興、活性化について

通告書PDF
八木 勝議員

⒈ごみの分別で『地球にやさしい藤枝を』

⒉子どもの遊び場と体力低下について

通告書PDF
増田克彦議員 ⒈藤枝市の文化の振興について 通告書PDF
川島美希子議員 ⒈「子どもの権利条例」で子どもの権利を守るまちづくり 通告書PDF
平井 登 ⒈今こそ、誇りと夢をもって躍進しよう「蹴球都市ふじえだ」 通告書PDF


 

令和4年11月定例月議会「一般質問」

11月議会の一般質問について、本会派6名(副議長を除く)の「発言通告書」を掲載します。
傍聴も可能ですので、マスク着用の上、市役所5階の本会議場にお越しください。
※藤枝市議会のインターネット議会中継もご覧いただけます。(本サイトのトップページからアクセスできます)

●11月30日(水) ・13時00分〜 鈴木 議員 ・13時50分〜 増田克彦 議員 
●12月1日(木)   ・9時00分〜 川島美希子議員 
●12月2日(金)   ・9時00分〜 岡村議員   ・10時55分〜 平井 登議員 ・13時0分〜 八木 勝 議員    
    
質問者 標題 通告書
鈴木岳幸 議員

(1)友好都市交流について
(2)ネットリテラシー教育について

通告書pdf
増田克彦 議員 (1)市民協働と持続可能なコミュニティの形成について 通告書pdf
川島美希子 議員

(1)保育環境を充実させ「子育てするなら藤枝」を目指して
(2)時ケ谷地区の水害の今後の対策の強化

通告書pdf
岡村好男 議員 (1)がん対策推進都市としての更なる前進を! 通告書pdf
平井 登 議員

(1)台風15号の教訓から防災組織体制の改善・改編を!
(2)オーガニックビレッジの戦略的取組について

通告書pdf
八木 勝 議員 (1)「人への投資」とリスキリングについて 通告書pdf



 

令和4年9月定例月議会「一般質問」

9月議会の一般質問について、本会派6名(副議長を除く)の「発言通告書」を掲載します。
※藤枝市議会のインターネット議会中継がご覧いただけます。(本サイトのトップページからアクセスできます)

●9月7日(水)   9時50分〜 岡村好男 議員 10時50分〜 増田克彦 議員 
                                13時50分〜 川島美希子議員 14時50分〜 平井 登議員
●9月8日(木) 13時50分〜 鈴木岳幸 議員
●9月9日(金) 10時50分〜 八木 勝 議員   
 
質問者 標題 通告書
岡村好男 議員 (1)将来に向けた藤枝総合運動公園の充実について 通告書pdf
増田克彦 議員 (1)本市における地球温暖化対策の取組について 通告書pdf
川島美希子 議員 (1)中学校部活動の地域移行について
(2)子供から高齢者まで安心して生活できる交通ネットワークの充実について
通告書pdf
平井 登 議員 (1)山間地集落に存在する小規模水道にどう向き合うか(配布資料pdf 通告書pdf
鈴木岳幸 議員 (1)自転車の活用推進について 通告書pdf
八木 勝 議員 (1)続・リニア南アルプストンネル工事に伴う藤枝市の水資源への影響について 通告書pdf


 

令和4年6月定例月議会「一般質問」

6月議会の一般質問について、本会派6名(副議長を除く)の「発言通告書」及び「質疑答弁要旨」を掲載します。
※藤枝市議会のインターネット議会中継がご覧いただけます。(本サイトのトップページからアクセスできます)

●6月14日(水) 午前9時50分〜 鈴木岳幸 議員  午後3時00分〜  川島美希子 議員
●6月15日(木) 午前9時50分〜 平井 登 議員  午後1時50分〜  岡村好男 議員
●6月16日(金) 午前9時00分〜 八木 勝 議員  午前11時00分〜  増田克彦 議員

 
質問者 標題 通告書 答弁要旨
鈴木岳幸 議員 (1)高齢者への生活支援について 通告書pdf
川島美希子 議員 (1)このまちで子どもを育てたい〜安心で楽しい子育ての実現を〜 通告書pdf
平井 登 議員 (1)新規就農サポート事業の取組状況と今後の戦略について
(2)鳥獣被害対策の進展状況と喫緊の課題について
通告書pdf
岡村好男 議員 (1)介護施策と市民の健康推進について 通告書pdf
八木 勝 議員 (1)市民にとって使いやすい公共施設なのか 通告書pdf
増田克彦 議員 (1)明石市の「子どもを核としたまちづくり」について
(2)市議会議員選挙の投票率低下について
通告書pdf